皆さんこんにちは!
武田塾御茶ノ水本校校舎長の太田です!
今日は受験生の皆さんに武田塾御茶ノ水本校のイベントについてのお知らせです!
近年の大学受験を取り巻く状況は受験生にとって「良くない」方向に傾いています。
目次
私大入試の難化について
近年、首都圏の私大入試が難化しており、激戦の様相を呈しております。
より高い点数を取らなければならない現状、今まで以上に「みんなと同じ勉強」では通用しなくなっています。
GMARCHと呼ばれる「学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学」も同様です。
特に、この大学群は受験者層が幅広いため、出願人数が急激に増加し、それに伴った難易度の上昇はかなりのものがあります。
「理解だけする」勉強では高得点は望めず、高得点を稼ぐには「得点を取る」勉強が必要なのです。
武田塾御茶ノ水本校では偏差値30台からのGMARCH逆転合格を長年にかけて数多く生み出してきました。
今年度の生徒の成績上昇の勢いもすさまじいものがあります。
私大入試難化に負けるな!大学別受験相談会【GMARCH編】相談会詳細
【開催日】
2月16日(土)・23日(土)
3月2日(土)・9日(土)・16日(土)
23日(土)・30日(土)
【時間帯】
上記全ての日程で13:00〜21:30
参加者には以下の特典があります。
★特典:武田塾特製GMARCH合格ルート
武田塾で作成している秘伝の早慶上理合格ルートを全科目分お渡しします!
これがあれば合格までにどの参考書を仕上げればいいか、終わらせるまでにはどのくらいの時間がかかるか一目でわかります!
GMARCH入試の難化を突破する戦略を相談会で聞こう!
〇GMARCH入試の難易度の上昇について
どの大学がどれくらい難しくなっているか、偏差値以外まで言及したお話をします。
〇GMARCH入試難化に伴う志望校(併願校)の戦略について
入試形態によっては格段に入りやすくなる大学もあります。大学ごとの傾向を抑えた併願校作戦についてもお話をします。
〇GMARCH入試難化に伴う勉強の対策について
高得点を獲得する勉強の極意をお教えします!
〇各大学学部の基本戦略
大学、学部によって傾向はさまざまに異なります。どの部分に力を入れて勉強するか、各大学によって違いも出てきますので、ひとりひとりに合った戦略を提示します。
いずれもインターネットでは絶対に手に入らない生の情報をお教えします!
問い合わせ方法
こちらからお問い合わせください。
また、メッセージ欄に「大学別受験相談会【GMARCH編】」とお書きください。
併せて、決まっている場合は「青山学院大学経済学部」など志望校志望学科を
教えていただけるとより、詳細な話がしやすいです。
来年の受験絶対合格を誓う、皆さんのご来校をお待ちしております!